海水魚の飼育・採集・グルメを記録するアクア女子

aqualifeisgood

飼育

【中級者向け】キリンミノの飼育・採集・混泳・餌について

更新日:

こんにちは!
キリンミノ(キリンミノカサゴ)の美しすぎるヒレが大好きなAoiです。

今日は「キリンミノ」の飼育・採集についてお伝えしたいと思います!

飼育まとめ
キリンミノは
ミノカサゴの中でも
小型で穏やかな種類
高比重・水質を保つことが重要

  • 生態
  • 採集
  • 飼育環境・混泳
  • 飼ってみた結果

キリンミノの生態について

全長20cmほどのスズキ目フサカサゴ科ヒメヤマノカミ属で、比較的小型の種類です。

太平洋の暖かく浅いサンゴ礁に生息しており、私は沖縄の離島で採集した個体を飼育していました。

胸ビレが大きな扇状に広がり、ヒレの間には綺麗な模様の皮膜があります。
体色は赤っぽく、ヒレが特徴的なため水中でも分かりやすい魚種です。
背ビレ・腹ビレ・臀ヒレには毒があるため、扱いには注意が必要です。

また、ミノカサゴ・フサカサゴの仲間は「脱皮」をします。
時より体を震わせ、白く薄い膜が剥がれ、水質の悪化を招く可能性があります。

採集について
採集難易度 ★★★☆☆

キリンミノは基本的にサンゴ礁の隙間でじっと待機して、獲物を待っているので、見つけることが難しいです。

ただし、体色は赤っぽく水中で目立つため、岩の裏や隙間などをよく見るといる可能性があります。

見つけることができたら、そっとまわりを囲み、追い詰め採集します。
意外と泳ぎは早いので、一度採集できるよう、慎重に網を入れることが必要です。

飼育環境
飼育難易度 ★★★☆☆

水温 22~30℃前後
比重 1.020〜1.023
小魚・エビなどの生き餌
混泳 サイズが同じなら同種・同属間可
サンゴとの相性
餌付け サイズにもよるが難しい

私は45センチ水槽・水温25℃前後・外部フィルターのみの水槽で飼育しています。

「脱皮」により、一気に水槽内の水質悪化の恐れがあるので、見つけたら網ですくうかプロテインスキマー等で除去していきましょう。

ろ過するためのポンプの先が、脱皮で詰まるため常に掃除も必要となります。

キリンミノは小型で穏やかな性格なので、餌を率先して食べるほかの魚がいると一歩引いてしまいます。

また、15センチ程度で採集すると、人工餌・冷凍エサへの餌付けが難しく、生き餌の確保が重要となってきます。

水質の悪化・低比重になると、細菌の感染症で、目が濁り、最終的には目に穴が開きます。

それが起こってしまった場合は、頻繁な水換え・比重の注意が必要ですが、手遅れの場合が多いので低比重にならないよう細心の注意を払いましょう。

飼ってみた感想
飼育オススメ度 ★★★★☆

キリンミノは、ミノカサゴの中でも穏やかで美しい胸ビレを持ちます。
水槽に1匹いるだけであなり華やかになります。

エサは積極的に来ないので、他の魚に邪魔されると下がってしまいます。
なので、いつも仕切りを使って生き餌を与えるなど食べていることを常に確認してあげてください。

ぜひみなさんも可愛いキリンミノを飼育してみてください!







-飼育

Copyright© aqualifeisgood , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.