海水魚の飼育・採集・グルメを記録するアクア女子

aqualifeisgood

飼育

【初心者向け】ルリスズメダイ(コバルトスズメダイ)の飼育・採集・混泳・餌について

更新日:

【初心者向け】ルリスズメダイ(コバルトスズメダイ)の飼育・採集・混泳・餌について

こんにちは!
ルリスズメダイのブルーをこよなく愛するAoiです。

今日は私の飼っていた
「ルリスズメダイ」の飼育・採集などについてお伝えしたいと思います!

簡単なまとめ
ルリスズメダイは
丈夫で病気にもなりにくい
鮮やかなブルーが綺麗
でも、とても気の強いお魚

生態
採集
飼育環境・混泳
飼ってみた感想

ルリスズメダイの生態について

全長8cmほどのスズメダイの中では小さめの種類です。
暖かいサンゴ礁に生息し、日本の琉球列島にいる種類となります。
本州で見られる青く綺麗な魚はこのルリスズメダイではなく、ソラスズメダイで少し黄色が混じる種類になります。

体色は美しいコバルトブルーで海の上からもよく見え、サンゴの周りで群れおり、敵が近づくとサンゴの枝の間に逃げ込みます。

ルリスズメダイのオスメスの区別はとても分かりやすく、オスは尾ビレの先まで青いですが、メスの尾ビレは透明です。

採集について
採集難易度 ★★☆☆☆

ルリスズメダイは、沖縄のタイドプール(磯溜まり)で普通に見られます。
磯遊びで捕まえられるので、採集難易度としては低めです。

穴の多い場所だとすぐに穴に隠れてしまうので難しいかもしれませんが、干潮の浅くなったタイドプールで探せば採集しやすいと思います。

大きくなった個体は警戒心が強いので、浅いところにいる2、3センチの個体から採集してみると良いです。

飼育環境

水温 22度~30度前後
比重 1.018〜1.023
餌 人工餌 (ショップによる)
メガバイトレットなど
混泳 スズメダイ類・クマノミ類との混泳は注意が必要
サンゴとの相性 ○
餌付け 簡単

私の40cm水槽では水温25度前後で比重も1.020くらいです。
外掛けろ過と外部ろ過をつけていますが、タイドプールの生き物は水質変化に強く丈夫なので、外掛けろ過だけの水槽でも大丈夫です。
※きちんと飼育数と環境が整った水槽に限ります。

餌は人工餌でも冷凍ブラインシュリンプでもなんでも食べます。
他の魚の餌まで食べてしまうので、混泳している際の餌やりは注意が必要です。

混泳は注意が様々な必要な種類です。同種同士・スズメダイ類との混泳は、気が強いため、あまりオススメしません。
また、ルリスズメダイより小さな魚や甲殻類だと攻撃されてしまう可能性があるため、ルリスズメダイより大きな肉食でない種類との混泳が理想となります。

大きくなればなるほど気が強くなるので、混泳している魚のヒレや体色に変化がないか日々確認してください。

サンゴとの混泳は可能ですが、サンゴの下を掘って隠れ場所を作る可能性がありますので、レイアウトによっては気をつけて入れるべき魚種かもしれません。

また、採集個体もとても餌付きやすく、冷凍ブラインシュリンプから与えればすぐ食べてくれます。
人工餌もすぐに食いつくので、初めて採集して飼うにはとても適しています。

飼ってみた感想

ルリスズメダイは、とても美しいコバルトブルーで目に黒い線が入り、カッコいいお魚です。
採集した個体は5センチ程度でしたが、立ち上げたてだった水槽でも病気もせず、餌もよく食べてくれました。

ただ、後から入ってくる魚への攻撃がとても強いのと、餌の取り合いでのセンター争いか激しく、チョウチョウウオはヒレがボロボロになってしまいました。

餌を食べるスピードが遅いチョウチョウウオ

わが家のヤエヤマギンポの銀さんは、沖縄で採集してきた子で、当初は水槽内のコケを食べまくってくれていたのですが、人工餌に餌付きすぎてあまりコケを食べなくなりました。

現在は、同居のお魚と一緒に泳ぎながら冷凍ブラインシュリンプまで食べています!
コケ掃除してほしいです(笑)

でも、愛嬌のある銀さんが元気に育ってくれているので良しとします。

ぜひみなさんも初心者向けの可愛いヤエヤマギンポを飼育してみてください!







-飼育

Copyright© aqualifeisgood , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.