海水魚の飼育・採集・グルメを記録するアクア女子

aqualifeisgood

飼育

【初心者向け】オウゴンニジギンポの飼育・採集・混泳・餌について

投稿日:

こんにちは!
オウゴンニジギンポの寝方が可愛すぎて毎晩癒されているAoiです。

今日は「オウゴンニジギンポ」の飼育・採集についてお伝えしたいと思います!

飼育まとめ
オウゴンニジギンポは
プランクトン食性の穏やかなギンポ
実は毒の牙を隠し持つ

  • 生態
  • 採集
  • 飼育環境・混泳
  • 飼ってみた結果

オウゴンニジギンポの生態について

全長8cmほどになるスズキ目イソギンポ科で、神奈川県以南に生息しています。
琉球列島ではサンゴ礁やタイドプールで普通にみられる種類です。

目に黒の線が入り、頭の方から鮮やかな青と尻尾にかけて黄色という派手な体色をしています。

プランクトン食性のオウゴンニジギンポには、ニジギンポによく見られる牙があり、毒を持っています。なので、このオウゴンニジギンポに擬態するイナセギンポは毒も牙もありませんが、毒を持っているふりをしつつ、肉食で小魚などを食べています。

この二種は本当に似ていますが、口の形と目の黒い線が入っているかで判断できます。

ニジギンポの牙

採集について
採集難易度 ★★☆☆☆

オウゴンニジギンポは、タイドプール(潮溜まり)のサンゴの周りや岩の陰などで見つけることができます。

採集方法は、水中でピタッと止まる動きをするので、そっと下に網を入れ、止まったところで掬い上げます。

警戒心はそこまで強くないため、近づいてもすぐ逃げることはないと思います。

夜は岩などにぴったり体をつけて寝るので、見つかりづらい魚種です。

飼育環境
飼育難易度 ★☆☆☆☆

水温 22〜30度前後
比重 1.018〜1.023
冷凍ブライン・人工餌
サンゴとの相性
餌付け 簡単
値段 2,000円
水槽の大きさ 30cm以上
注意点 ヒーターやポンプの隙間に入らないよう対策する

体長6センチほどのオウゴンニジギンポの水槽は水温25度、比重1.020、40センチ水槽・外掛けろ過・外部ろ過で飼育しています。
プロテインスキマー・殺菌灯は無しです。

全長8センチ程度にしかならないため30センチ以上の水槽であれば飼育可能です。

餌も他に負けることなく食べ、ケンカもせずとても良い子です。

1つ注意点としては、オウゴンニジギンポが眠る時は水槽の端にぴったりくっついて縦に寝たり、水流ポンプ近くでくっついて寝る習性があります。
なので、ポンプやヒーターのカバーの隙間に入らないよう、ネットをかぶせるなどの対策をしてください。

採集個体は、冷凍ブラインシュリンプを与えつつ、人工餌のフレーク等を食べさせます。
すぐに餌付くため、そこまで苦労はしない魚種です。
私は、キョーリンのメガバイトレッド・マリンプロスレッド・冷凍ブラインシュリンプを与えています。

混泳は、気の強い魚、大きな肉食の魚でなければ特に問題ありません。

私の水槽では、シマキンチャクフグとフウライチョウ・サザナミヤッコ・ヤエヤマギンポたちと同居しています。

サンゴとの相性については、プランクトン食性のため良いです。

飼ってみた感想
飼育オススメ度 ★★★★★

オウゴンニジギンポは、餌の食いつきも良く、ケンカもしないのでとても良い子です。

泳ぎ方が独特で、水中でピタッと止まりながら餌を食べる姿も面白いです。

うちの子は黄金の風のように泳ぎ回っているので、「ジョルノ」と呼んで可愛がっています!
シマキンチャクフグに尾ビレを噛まれ、ソードテール状態が続いていますが本人は気にせず、尾ビレを再生させています。

ぜひ、みなさんも飼いやすくて可愛いオウゴンニジギンポを飼育してみてください!







-飼育
-

Copyright© aqualifeisgood , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.